保険の必要性
賃貸物件では家主さんはもちろんですが、入居者個々での保険の加入も必要となります。入居者の中には家主さんが入っているから必要ない、自分の建物ではないし借りているだけ、保険料を払いたくないと保険加入をしない方もいます。
家主さんの中には入居者が保険に入るなら自分の保険はいらないのではと疑問を持つ方もいます。損害保険は生命保険と違って同一の契約者から同じ事故内容に対して複数の保険金が出るものではありませんし、契約時の確認事項として同一内容で他に保険をかけていないかどうかの確認があるので、そのような誤解を持つ方もいるのではないかと思います。
損害保険は万が一のためにかけるものなので、多くの人は掛け捨ての状態で保険期間満了することが多いと思います。そのためあまり危機感もなく保険加入に対して真剣に考えることが難しいようです。
自動車保険も自賠責保険は強制ですが任意保険の加入率は100パーセントではありませんよね。
なかなか事故を身近に感じることがないとお金だけがかかるというイメージが付いてしまうもののようです。
事故があったときにすべて自己負担で責任をとることの大変さを考えて欲しいものです。
トラブル防止
住宅で万が一、保険を使うような事故と言われて一番に思いつくものとして火災があると思います。
火災の場合、原因が建物の不備など入居者に非がない場合は、もちろん家主さんが加入した保険会社が対応します。ですが、入居者に非があれば保険会社の対応が変わってきます。
入居者が加入している保険での対応だけでなく、家主さんの保険と両方で対応することになります。入居者に非があっても故意ではないことが前提ですが、この場合は保障金額や割合について保険会社間でかなりの話し合いが行われることになります。
大半の方が火災なんてと思っていると思いますが、その通りで実際に入居者が加入する損害保険の保険金請求事故の一番多い事故は水漏れです。原因は水道の閉め忘れや洗濯排水ホースの取り付け不良、バケツの水をこぼすなど様々ですが、階下への漏水は建物被害だけでなく階下の方の損害賠償も含まれ、入居者同士のトラブルになりかねない事故です。
建物への被害は管理会社が必要な見積を出すことになりますが、階下の入居者の家財保障などの損害賠償については保険会社の担当者が認められる請求額を調整し、納得をしてもらえるように説明をします。
他にも対応できる事例は多いですし、万が一の場合の備えですが、少ない掛け金で大きな保障が受けられるのが賃借人対象の保険だと言えるでしょう。