保証会社のリスク

保証会社とは


保証会社は家賃を保証してくれる会社ですが、保証会社はほとんどと言っても良いくらい、多くの管理会社で利用されていて、賃貸借契約では必須となりつつあります。
保証会社でも会社によって違いがあり、滞納した場合に代わって支払うというケース、家賃の回収業務を最初からすべてを引き受けるケースなどがあります。
保証会社のシステムや保証対応範囲などは会社によってさまざまですので、管理会社は、自社の諸条件に合う保証会社を利用することになります。
滞納した時に初めて保証会社が立て替えて支払う場合は、管理会社が滞納者のデータを作成して保証会社へ連絡し、数日後に請求額をまとめて振込すると言う形で、保証会社が利用され始めた当初から引き続き利用されています。
水道料などの請求があり毎月の金額に変動がある場合は滞納時に請求できる保証会社の方が便利だと思います。
変動費などがなく毎月一定の金額の請求の場合は保証会社が家賃の集金業務を引き受ける形で、入居者の支払い状況に係わらず、毎月決まった日にすべて振込してくれるというものが便利だと思います。

保証会社を併用する


保証会社に依頼することで管理会社の家賃回収や滞納に対する業務は減っていることは間違いないですし、保証会社が付いていれば保証人はいらないという契約もあるくらい保証会社は家主さんを安心させているものです。
しかし、保証会社のリスクについても考えておくことは必要だと思います。
まず、保証会社でも立て替えに限度があるということです。
立て替え月数の限度を設けていて、何か月分もの家賃を立て替えてはくれません。
保証会社最大のリスクは、保証会社が倒産することです。
滞納の時に立て替えるというやり方で利用している場合には、請求額も少ないと思いますし、今後の保証会社をどうするか、保証人をどうするかという問題ですが、家賃回収業務を依頼している保証会社の場合、入居者が支払い済みの家賃が入ってこないという可能性が出てきてしまうのです。
入居者に新たに保証会社と契約をしてもらうとなると保証料の問題も出てきます。保証会社を便利に利用して、リスクを減らすためには安全だと思われる保証会社を利用することはもちろんですが、1社だけの利用ではなく、数社を併用して利用することでリスクを減らすことが出来ると思います。
業界内ではうわさとして情報が流れることも多いですので、何か情報が入ったら備え始める必要があります。