マンションを経営したときの平均年収とは

不動産経営の収支はどうなっている?


不動産経営と一言で言っても、もちろん条件や地域によって収支は一概に言えません。
物件のグレードや保有数によっても収入額には大きく差があります。
ただ、オーナーの年収や収支構造には、共通して見られるポイントがあります。
大切なのは収入額そのものだけでなく、税金や経費、借入金の返済や利息などの収支構造をしっかり把握しておくことでしょう。
収入面は家賃収入がメインですが、これは当然家賃の金額によって変わります。
地域相場はありますが、常に相場通りの家賃を得られるとは限らず、物件の状態によっては相場を下回る収入になることがあります。
また、空室になれば収入は全くなくなりますので、空室率をどれだけなくせるかが不動産経営の最重要課題なのは周知の通りです。
支出面では購入費用が先に立ちますが、ランニングコストとして管理費や修繕費がかなり大きくなるでしょう。
税金面も大きく、固定資産税や不動産取得税なども発生しますし、ローンを組んだ際には借入利息の支払いも計算に入れなければなりません。
入ってくるお金と出ていくお金の両方を、月ベース・四半期ベース・年ベースでシミュレーションし、収支バランスが合って初めて経営ということを理解しなければなりません。

アパートオーナーとマンションオーナーの年収の違い


不動産経営と一括りにしましたが、実際にはアパート経営とマンション経営とでは大きく違いがあります。簡単に言えば、アパート経営は基本的に建物1棟以上の経営、マンション経営は1部屋以上からの経営です。
もちろんマンションを1棟買いする人もいますが、ほとんどはワンルームマンション投資が多いでしょう。それを踏まえたうえでアパートオーナーの年収相場ですが、これは一部屋の家賃によって変わります。
一例として平均家賃6万円の部屋が10部屋あるアパートの場合、満室なら月60万円、年間720万円の収入です。
支出はローン返済などもあるため一概に言えませんが、例えば1部屋あたりに換算して月3万円ほどだったとすれば、アパート1棟で月30万円、年360万円になりますので、単純に利益は半分になります。
マンションオーナーの場合、例えばワンルームマンションでも立地条件やグレードによって家賃は大きく異なり、仮に家賃10万円なら単純計算で年収120万円となります。
支出はローンや税金となりますが、それを差し引くと、多くの場合月間収入は多くて数万円、年収も数十万円というのが相場です。
保有物件数を増やせば年収も増えますが、それだけ空室リスクに注意する必要があります。
アパート経営と違い、1室のみの経営ですから、稼働率は0か100かどちらかになります。

さまざまな条件でシミュレーションを


マンション経営は、その収支構造を理解したうえでさまざまな条件を考慮し、緻密に計算して実施する必要があります。
立地条件も重要ですので、どの地域に建物を持つのか、どのように賃貸管理をするのかも含めてリスク対策が必要です。